スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2008年11月25日

田村氏



この写真は先日ハリウッドパーティーでマトリックスのエージェントに仮装したときに使ったサングラス。

でも完全に田村氏です。


80年代っぽい感じがしたので、面白がって載せてみました。


  


Posted by uluo028 at 00:01Comments(2)In Netherland

2008年11月24日

Snowstorm



What a hell is going on?
It's snowstorming today!

But it doesn't matter, we enjoyed snowball fight. hehe

This scenery is really something.
I have never had this kind of wether in Fukuoka. Never!

But if it continues to snows for many days...
......it's gonna be annoying...isn't it?


  


Posted by uluo028 at 01:48Comments(0)In Netherland

2008年11月23日

Snow



It is snowing today.
Last night, it was amazing cold so that I had to wear a pile of cloth.

Speaking of last night, I visited the room of my "library friend".
Let me tell what it is, haha.
I am usually in library on weekdays or weekends when I have nothing to do.
It is like my custom. I used library a lot in Oita University as well.
Maybe I like a atmosphere of the people concentrating on something.
Moreover, I love to read books.

Anyway, I sometimes meet the same persons who often study at the library during the same time zone with me.
And we sometimes share the table in a coincidence, then we have conversation during a break with some coffee.

One of my "library friends" from Bangladesh.
He is taking a master course here so we do not share any classes.
If I take that couse, my brane will explode with no doubt. No kidding:-(

These days, I am kind of boring on parties.
I am getting interesting to seek the other type of friends who gives me more interesting experience.
He is the man.
If I talk with him, I can get a new sight.
So far, I am always surprised at his knowledge, and skill to describe the issue with very simple words.
I would like to show my courtesy, so that I made sushi yesterday.

There was one more surprising thing.
In his apartment, there are 6 people living together.
When I visited there, I found 2 people I knew!
We met 3 months ago, but they could remember my name! Of course, I could tell their name, but I did not think they could recall me. I moved very much.

After we enjoyed sushi all together, one of my friends from Chili played the guiter.
It was owesome. I can not find any words to describe my feeling.
No music no life, music is great tool of communication.

Yesterday, I borrowed the book "The principle of Economics" by Mankiw.
I know it is too rate to read it as a student belongs to economic department, but I just want to try now.
I would like to understand what my friends talk about.
I would like to understand what happen all over the world.
'cause I do not know anything. Especially about the field of finance.

I want to struggle against my work.
This is what I shoud do.

After the big study, the travel to Dablin is waiting for me:-))
頑張れ俺!



  


Posted by uluo028 at 02:13Comments(2)In Netherland

2008年11月14日

心意気

胸を打たれる文章に出会いました。

(以下ほしぐやのぶさんからいただいたコメントから抜粋、個人情報は伏せています)
はじめまして junさん
「オランダ生活」を見てメールを送ってます。

私は整体の仕事をしているのですが、明日(日本で11月14日)にオランダから大分に来ている女性来てくださいます。

一家でオランダからご主人の仕事の関係で大分に来ているとのことですが、日本語でのコミュニケーションも片言の状態です。
英語も使えないようです。

親しくしている日本人の方と最初に来て下さり、身体の痛み(腰や肩)を訴えてこられ、
明日が3度目の来店になります。

言葉が通じない国で身体が痛む状態はとても大変でつらいここと思い、なんとか楽になってほしいと思うのですが、痛みの様子や施術後の改善の具合など、日本人同士でも微妙な感覚を伝え合うのが難しい時もあるのに、奥さんの言葉を使えないのでお互いの気持ちを伝えるのに困っています。



ついては、いくつかの短文をオランダ語でいうとどうなるのか、カタカナで教えてもらえないでしょうか。
急で、唐突なお願いで恐縮ですがよろしくお願いします。

1 料金は90分以内で3000円ですが、  よいですか
2 うつぶせ(はらばい)になって下さい
3 ここを今から押さえます
4 ここは痛いですか
5 やる前より痛みは少なくなりましたか

……
(以上、抜粋終わり)

感動しました、とっても。
こんな先生に診てもらいたい、そんな気持にさせられました。
文章が温かいんです。思いが伝わってきませんか?
私はほしぐやさんとお会いしたことはありませんが、力添えを、たとえそれが微量であっても、したいと思わずにはいられませんでした。

はっきり言って、私のオランダ語のレベルなど素人のそれと幾許も変わりません。
でも、まず文を英語に直して、外に出てオランダ人をつかまえ、なんとかオランダ語にするところまでこぎつけました。


何が言いたいのかというと、思いを込めた言葉は人を動かすんだってことです。
少なくとも、私は思いっきり動かされました。
例え力になれなくてもいいから、彼のために何かしたい!!そう思ったんです。
少しでも簡単な表現に、短い表現に、簡単な発音に。
どうか、どうか少しでも通じますようにって祈りながら、返信しました。
明日が、ほぐしやさんとその患者さんにとって、いつもより少しハッピーな日になるといいなと願って止みません。

ほぐしやさんのブログ
http://hogusiya.junglekouen.com/

  


Posted by uluo028 at 04:49Comments(5)こだわり

2008年11月13日

天候



乾燥してます、とにかく。
生まれて初めてハンドクリームを買い、しかもこまめに塗ってます。
キモ!
それくらいやばいんです。
Mixiで教えてもらった通り、濡らしたタオルを吊り下げて寝るようにしています。

ドイツも相当ひどいそうです。


天候は超がつくかわりやすさ。
朝晴天、夜小雨って日が多いです。1日中雨ーって日がないのが救いやね。
雨の日でも洗濯物はばっちり乾燥しますからー、気をつけて!




  


Posted by uluo028 at 03:31Comments(0)In Netherland

2008年11月12日

交通費について

オランダ国内は写真でみられるような
黄色と青の電車が走ってます。
1年有効の割引券(55ユーロ)を買えば、常40%割引が受けれる仕組みになってます。

ドイツに行く場合は割引はないらしいけど、ベルギーに行くなら学生割と週末割という強引な合わせ技で50%オフになるようです。でも列車は聞いてたほど安くない@口@!ちょっとハンガリーにでもいこっか~って気には到底なれんね。

少々離れた国に行くなら、飛行機が安くて早いです。
ライオネアー http://www.ryanair.com/site/EN/?culture=GB
イージージェット http://www.easyjet.com/en/book/index.asp
この2社が格安(残念ながら日本からの便はない)。KLMは高ええ。

日本にもとうとうマレーシアのAsian航空が参入するね、とNIKKEI NETで見ました。これからは日本でもえげつない価格競争が起こるんやろうか??ちょっと考えにくいけど、いち消費者としてはJALもANAもやっぱ高いから期待してます。

バスならユーロライン http://webapp.eurolines.nl/
でも体ががば痛くなるけん注意><

欧州に留学予定の人はぜひお試しあれ。

  


Posted by uluo028 at 02:09Comments(2)Holiday

2008年11月10日

I gota hardship 後編



かんせ~@口@ /!!!

国内外みなさまのおかげで、ここまでできました。
Special thanks:
Maxi (Germany)
Korean friends
Spanish friends
Canadian friends
Prof. Day

Especially Pro.Day, thank you so much.
My assignment would not be complete without your help.
ありがとうございます。
いかに自分が非力か、どれだけの人に支えられて生きているのか思い知らされた課題でした。

でも嬉しかったのは、最初に書いた記事と最後に書いたそれとを比べたとき、文の作り方が明らかに上手になってたこと。課題に取り組む過程で、English IELTSのクラスで勉強したFomal Englishを使おうと常に心がけたことが良かったのかもしれません。

はじめは本当にムリだと思った課題だったけど、Maxiにヒントをもらって書き始め、記事を書きあげてはMaxiにアドバイスをもらい、友達から英語をチェックしてもらって、最後はDay先生に総合チェックをお願いして、やっと形にすることができました。

ハードルが高かった分、多くのものを学べた気がします。
それは人に教わることから英語まで多岐に渡って。

俺は留学のテーマを「新しいことに取り組む」に設定してます。
Consumer Behaviorのクラスを取ったのは、専門でやってきたことじゃない分野に触れてみたいと思ったから。
Dutch as well.
だからオランダに来たし、なるべくしたことない方向に行きたい。
それは酒の飲み方、勉強、なんだってよくて。

新しいことや難しいことに取り組むと、たくさん恥をかくし、もちろん失敗もする。
その度にめげるし、やめたくもなる。

けど、終わったらそんなんもあったね~って笑える。


今日の日記は、同じように頑張る留学組に贈ります。
がんばろうね。

  


Posted by uluo028 at 07:06Comments(4)Classes

2008年11月05日

Obama

Obama won.

You must check them out.
http://jp.youtube.com/watch?v=qzLZzEfn0-A&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=02BV5Zah1Tw&feature=bz301

Since I came here, I often watch and listen to his speeches.

But second one is the most impressive.

I like his smile very much.



"It belongs to you."

"This is your victory."


しびれるね。

  


Posted by uluo028 at 19:45Comments(0)US