2008年11月14日

心意気

胸を打たれる文章に出会いました。

(以下ほしぐやのぶさんからいただいたコメントから抜粋、個人情報は伏せています)
はじめまして junさん
「オランダ生活」を見てメールを送ってます。

私は整体の仕事をしているのですが、明日(日本で11月14日)にオランダから大分に来ている女性来てくださいます。

一家でオランダからご主人の仕事の関係で大分に来ているとのことですが、日本語でのコミュニケーションも片言の状態です。
英語も使えないようです。

親しくしている日本人の方と最初に来て下さり、身体の痛み(腰や肩)を訴えてこられ、
明日が3度目の来店になります。

言葉が通じない国で身体が痛む状態はとても大変でつらいここと思い、なんとか楽になってほしいと思うのですが、痛みの様子や施術後の改善の具合など、日本人同士でも微妙な感覚を伝え合うのが難しい時もあるのに、奥さんの言葉を使えないのでお互いの気持ちを伝えるのに困っています。



ついては、いくつかの短文をオランダ語でいうとどうなるのか、カタカナで教えてもらえないでしょうか。
急で、唐突なお願いで恐縮ですがよろしくお願いします。

1 料金は90分以内で3000円ですが、  よいですか
2 うつぶせ(はらばい)になって下さい
3 ここを今から押さえます
4 ここは痛いですか
5 やる前より痛みは少なくなりましたか

……
(以上、抜粋終わり)

感動しました、とっても。
こんな先生に診てもらいたい、そんな気持にさせられました。
文章が温かいんです。思いが伝わってきませんか?
私はほしぐやさんとお会いしたことはありませんが、力添えを、たとえそれが微量であっても、したいと思わずにはいられませんでした。

はっきり言って、私のオランダ語のレベルなど素人のそれと幾許も変わりません。
でも、まず文を英語に直して、外に出てオランダ人をつかまえ、なんとかオランダ語にするところまでこぎつけました。


何が言いたいのかというと、思いを込めた言葉は人を動かすんだってことです。
少なくとも、私は思いっきり動かされました。
例え力になれなくてもいいから、彼のために何かしたい!!そう思ったんです。
少しでも簡単な表現に、短い表現に、簡単な発音に。
どうか、どうか少しでも通じますようにって祈りながら、返信しました。
明日が、ほぐしやさんとその患者さんにとって、いつもより少しハッピーな日になるといいなと願って止みません。

ほぐしやさんのブログ
http://hogusiya.junglekouen.com/



同じカテゴリー(こだわり)の記事画像
Dental Care
同じカテゴリー(こだわり)の記事
 イタリア人と (2008-10-08 10:48)
 Dental Care (2008-09-11 03:34)

Posted by uluo028 at 04:49│Comments(5)こだわり
この記事へのコメント
いや~、じゃん公の方々は本当に温かいんよね。
良い人たちばかりです。
ジュンも例外ではないけど、ね~☆
Posted by gensukegensuke at 2008年11月16日 02:26
JUNさん
ありがとうございました。

遅れましたが、無事?ほぐしのほうは終らせることはできました
様子は、ほぐしやのブログで見てください。


でも、こんなに持ち上げてもらっていんでしょうか

わずかな時間で奔走してもらったJUNさんの成果を
やっぱり、カタカナ読みでは思うほど伝わらないようなことになってしまい。
申し訳ないです。

お蔭様で、
お客さんのからだのほうは、しっかり「楽に」なってもらうことができました。


なんせ、来た時にベッドの上にあがるのもようやっとの様子だったのが
終わった時にはサッと起き上がり、歩けるようになりましたから。

面白いもんでで腰が痛いのが楽になると、今度は「肩」が痛い
となり、「じゃあ来週」と言うことになりました。


言葉のほうは、やっぱオイサンとしては
度胸の「ボデーランゲージ」のほうがあってるようです。


最後になりましたが
本当にありがとうございました。

お気に入りには登録しましたので、
よろしければ、ブログを通じてお付き合い下さい。
Posted by ほぐしやのぶさんほぐしやのぶさん at 2008年11月16日 09:56
>Gen
こらっ!
俺すぐ調子に乗るけん褒めたらダメばい@v@!!

その言葉、そっくりそのまま返すよ♪

>ほぐしやさん
良かったですね~♪

それもこれもほぐしやさんの心意気と技術あってのものですよ^-^俺は何もしてないっす!!

今度は肩ということで、全身の痛みが和らぐまでオランダ人の患者さんとの付き合いは続きそうですね☆良かったです♪♪
Posted by じゅn at 2008年11月16日 18:45
西潤げんき~??

めっちゃいい話を聞かせてもらいました!俺も海外で感じるけど、自分のことを気にして近づいてくれる人ほどありがたい人はいないし、他の国にいて疎外感を感じることもあるだろうけど、こんな日本人の人が日本にいてくれて誇りに思ったよ。

俺らもクールな商社マンじゃなくて、ウォームな商社マンになろうな!
Posted by 久保 @内定者 at 2008年11月19日 07:23
>久保っち

そっちこそどう?

卒業は間違いないみたいでよかったね@v@!!
ウォームでホットな商社マンにならないとね!
金儲けりゃいいって話でもないし、やっぱり心意気が大切ばい。

当たり前のことだけど、すぐ忘れてしまうよねー><
こんな日本人にならないけんね!!
Posted by JunJun at 2008年11月23日 03:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。