2008年12月16日

8時間後テスト

8時間後テスト
↑こっちきてはじめて友達になったアルゼンティーナのフェルナンド(もちろん左)

テストが迫って相当にやばい時、撮った写真を見て現実逃避します、白昼夢も見れます。
今晩もこんな拙いブログを見にきていただき申し訳ありません。謝りますほんとに。

そんな感じです。

追われてます、消費者行動の筆記に。
1こ1この項目は、そげん難しくないっちゃけど範囲が。。。広い。

必死、必死。


2日前、パーティ会場でコロンビア人の友人が「毎日パーティーで、勉強する暇も、寝る暇すらない」と笑顔で言ってました。

仲良しが故、パーティーに全部参加するからばい。。。とは言えず

昨日、図書館でマスターの友人が「Exchangeは遊びが仕事やね」と言っていました。

仰る通りで。

そして今日、寮でカナダ人の友人が「パーティといえば私」と言ってました。

いろんな人がいるもんやね。


俺結構勉強しとった方なんやねと、気づかされるさいきん。
それでも厳然たる差が、ちょっと埋まっただけで、こんな感じ。

8時間後テスト

格差社会ですねー。
格差社会です。

ところでCatch up effectという言葉がありますね。アジアの雁行的発展の説明に使われることが多いと思います。
これは簡単に言うと、ある点まではガーッとすごい勢いで追いつくけど、その後の成長の幅が成長期と比べて極端に小さくなるよ、毎年GDPが9%、10%と伸びてたのに、一定以上成長すると毎年1%、2%の伸びに留まってしまうよ、ってことです。

俺もここオランダで環境恵まれて、Catch up effectもろにくらって色々伸びました。

加えて会社の同期もすご腕ばっかりやけん、負けたくないって気持ちも大きかったのかも。

幸い、まだ伸びきってないみたいやし、明日またガツンと重いのくらってもうひと伸びしてこようかね。

あ~あ、テスト憂鬱~。




同じカテゴリー(Classes)の記事画像
明日はダブリン
消費者行動とオランダ語
Dove
セイント・ニコラス
I gota hardship 後編
Mr. Liopald
同じカテゴリー(Classes)の記事
 明日はダブリン (2008-12-17 09:09)
 消費者行動テスト終了 (2008-12-16 19:38)
 消費者行動とオランダ語 (2008-12-10 02:26)
 Dove (2008-12-07 01:47)
 セイント・ニコラス (2008-12-06 02:36)
 I gota hardship 後編 (2008-11-10 07:06)

Posted by uluo028 at 08:49│Comments(0)Classes
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。